#Gokyoto

Go勉強会 そうだ京都、行こう on Zusaar

Gokyoto 行ってきた。 Go、チュートリアルやったり、Docker のコード読んだりくらいしかしてなかったので、集中して Go 勉強できるちょうどいい機会だった。

A Tour of Go で Go に入門した - ゆううきブログ

Go

@Jxck_ さんの当日の資料、コンパクトにまとまっててよかった。 A Tour of Go さっとみたあとにみるとよい感じする。

Go Kyoto(Go勉強会 そうだ京都、行こう) のハンズオン資料 (http://www.zusaar.com/event/4367004)

新しい言語を覚えようとすると、言語仕様はもちろんある程度覚える必要があるけど、開発補助ツールとか標準的な書き方とかデバッグ方法とか実装に向いたアプリケーションの性質などの文化を知る必要がある。 Perl とか歴史が長い言語ほど困る。cpanm を知らずに過ごしてしまうこともありうる。 新しい言語だと情報がその分少ないのでそれも困る。 その辺を自分でウォッチするのは結構手間がかかるので、たった4時間でそういうのを知れたのはすごくよかった。

具体的に得られた知見は以下の様な感じ。

  • http://godoc.org 相当のアプリケーションをローカルで起動できる。インターネットなくても安心。あと、自分で書いたモジュールのドキュメントもみれる。
godoc -http=:4000

当日書いたコードは、https://github.com/y-uuki/gotask においた。

感想

おこられたので、モジュール分割とテストも書いてって言われて書いた。 チュートリアルしかやってない人間、どう考えても初心者だと思う。

懇親会、なんか Go とか Eralng とか JS とか HTTP2.0 とか Immutable Infrastructure とか話してた気がするけど何も思い出せない。 @Jxck_ さんが最高のエイプリルフールネタ思いついたって喜んでおられたからだいたいよかったと思う。

イベント準備・運営していただいた @shokiri さん、はるばる東京から講師としてきていただいた @Jxck_ さんありがとうございました。

見つかった。